セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

ディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍一覧

0件
図解 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座
累計135万部突破大人気シリーズ図解版!
「どんなに働いても仕事が終わらない…」から抜け出すヒント。

・ 同じ時間をかけても、生み出すものの質量は大きく違う!
・ 年収500万円と2000万円、時間の使い方の最大の違いは?
・ 投入時間ではなくて、アウトプットの質と量が問われる

…など、限られた時間のなかでアウトプットを最大化する技術。

第1部 時間力を高める考え方
第1章 時間力を高める考え方
第2章 後ろ向きの時間を減らす

第2部 時間力を高める技
第3章 インプット力を高めるための技
第4章 アウトプット力を高めるための技

第3部 時間力を高める習慣
第5章 時間力を阻害する要因と大切なこと
第6章 時間力を高めるちょっとしたコツ

繰り返し解いて時間力アップ!時間力診断テストを各章末に収録。
1,019円(税込)
0件
図解 知識ゼロからはじめる起業の本
年間300件の無料相談を受ける起業コンサルタント(R)の成功ノウハウを凝縮してコンパクトにまとめました。起業からビジネスを軌道に乗せるまでを67のLESSONでわかりやすい図解をまじえて解説しています。




●本書はこんな内容です。





起業したい!と思い至ったときに、何をどうすればよいかまったくわからないということは多々あります。本書は、そういう人の道しるべとなるように、次のように時系列でポイントを解説しています。


・起業の心構え




・事業計画書のつくり方




・個人事業or会社の選び方




・オフィスの決め方




・資金確保のしかた




・集客のしかた




・パートナーの探し方




・会計のしかた




・節税のしかた




・リスク回避術






●本書にはこんな工夫がしてあります。






・見開き2ページ完結&図解で解説



 →起業のポイントがささっと理解できます。忙しい起業家の時間を無駄にしません。


・起業した後もしっかりサポート



 →本当に難しいのは起業後に事業を軌道に乗せること。本書は集客や節税、リスク回避術までしっかり説明しています。


・起業ワンポイントアドバイス



 →起業コンサルタント(R)ならではのキメ細かなアドバイスが随所に入れてあるので、気をつけるポイントがわかります。


・設立手続きが具体的にわかる



 →登記手続き、届出書類の種類や提出先が巻末に一覧で掲載してあります。


(※本書は2015年5月14日に発売し、2021年7月26日に電子化をしました)
1,320円(税込)
0件
オハヨーッ またね!
教室は、今日も元気いっぱい!人一倍元気な教師・小田と個性豊かな子どもたちがくりひろげる、まるで冒険のような毎日。ドキドキ、わくわく、ときには反省や涙もあり、教室を舞台にした心の交流の物語。

※本書は2015/4/28にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです。
1,760円(税込)
0件
あなたがなりうる最高のあなたになる方法
あなたはもっと輝ける
本書を手にしたときから、あなたの新しい人生がはじまる
<日本で100万部以上売れている人気作家 ジェリー・ミンチントン>

あなたの人生は、あなたがしてきた無数の選択の結果です。
もし、人生の方向性に少しでも疑問を感じるなら、今日から新しい選択をしよう。
それが、新しい人生を築く出発点となります。
新しい人生で出会うのは、あなたが押さえ込んできた、あなた自身のいくつもの可能性、あなたがなりうる最高のあなたです。

―本書は、あなたが生来の能力を発揮し、チャンスを生かすために書かれています。
人はみな、素晴らしい能力を持って生まれています。
しかし残念ながら、「どうせダメだ」「ムリに決まっている」「やるだけムダだ」という否定的な思い込みのためにその能力が未開発のままになっている方が多くいます。
もしあなたが自己実現を妨げる否定的な思考や感情のパターンにとらわれているなら、それを取り除く方法を学んでください。
素晴らしい人生を創造するためには、根気よく念入りに「種」を育てなければなりません。それはまさしく人生最大の仕事です。
あなたがその仕事を成し遂げたとき、大輪の花が咲き、実り豊かな人生を送ることになるでしょう。

I.幸福な人生 不幸な人生
・幸せになるのはいいことだと思っていますか?
・幸せな生き方を選ぶ人と不幸せな生き方を選ぶ人
・どうしても心がざわざわするときは…… ・・・など

II. 自分を磨く
・どんな人として記憶されたいですか?
・間違えてもいい
・「完全」より「ほぼ完全」・・・など

III.あなたの隣の人生の教師
・ほんとうはいっしょにいたくない人と無理していっしょにいませんか?
・相手の気持ちや状況が理解できるようになる方法
・どうしても許せない人はいますか? その人の幸せを祈れますか?・・・など

IV.新しい選択 新しい人生
・新しい人生をつくる方法
・習慣をコントロールする方法
・自分のパターンを知っていますか?・・・など
1,540円(税込)
0件
日本語脳では出てこない英語フレーズ80
a pie in the sky (空にあるパイ??)
sit above the salt(塩の上に座る??)
英語で言われて意味が分かりますか?
日本語で考えていたらでてこない、ネイティブスピーカーがよく使うフレーズ

英語を話したい!
でも、日本語ばかりが頭に浮かぶ。

もし次のようなことを言いたいなら、
あなたはどのように切り抜けますか?

自分の行動に対して、よくわからない文句を言われ、
「頭にきた!」
自分の中にある英語を振り絞って
Came to head !
と、日本語を直訳してみたものの、この気持ちが相手に伝わらない…。
皆さんも「日本語を直訳して伝わらない」経験はありませんか?

この一冊で英語らしい、日本語にない表現を身につけよう!
To know, or not to know.
That's it !
知っているか?知らないか?ただそれだけだ!
1,100円(税込)
0件
人生を楽しんでいる人は歳をとらない
~あなたは、人生を楽しんでいますか?~

 この本では、楽しく生きていると、将来もっと素晴らしいご褒美が待っていることを、医学的なエビデンス(根拠)を踏まえてご紹介します。

 アンチエイジング医学は、「元気で長寿を享受することを目指す理論的・実践的科学」と定義されます。
 そして、アンチエイジング医学では、

1メンタルの管理
2食生活の改善
3運動の実践

の三つを重要ポイントと考えています。なかでもとくに重視しているのが、1メンタルの管理です。

 では、どのようにメンタルを管理すれば良いのでしょうか?
 私は、誰にでも実行可能で、その人の幸せ度がアップし、しかも医学的にもしっかりと効果が実証されている、ある方法をおすすめしています。

 それは、“できるだけ楽しく生きるようにする”ということです。

 現在の日本は、四人に一人が六五歳以上の高齢者という未曾有の超高齢社会です。
 今の日本人の平均寿命は、男女とも八〇歳を超えています(男性八〇・二一歳、女性八六・六一歳:二〇一三年の厚生労働省調査データ)。
 でも、残念なことに健康寿命、つまり健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間は、平均寿命より男性で約一〇年、女性で約一三年も短いのです(男性七〇・四二歳、女性七三・六二歳:二〇一〇年調査データ)。
 つまり、七〇歳を超えたあたりから、なんらかの支障を身体や認知機能に抱えながら、その後の一〇年以上を生きることになるのです。「寝たきり」になる人もいます。

 でも、そんなの嫌ですよね?

 ほとんどの人は、人生の後半は幸せで健康的にすごしたい、と思うはずです。そのための準備もしたいと思うかもしれません。
 では、今からなにをすればいいのでしょうか?

 その答えもやはり、
“できるだけ楽しく生きるようにする”
ということなのです。

 本書は、単なる自己啓発本ではありません。読みやすいながらも、人生後半を輝かせるための科学的エビデンス(根拠)で固めた最新の医学書なのです。

東海大学医学部内科教授 川田浩志
1,320円(税込)
0件
マインドタイム 「未来思考」「過去思考」「現在思考」で最高のチームをつくる
過去の経験から解決策を探る「過去思考」、
使えるリソースを現状の中で探る「現在思考」、
新しい可能性を見つけようと未来を探る「未来思考」。
人は、無意識のうちに、この3つの思考のタイプを独自のバランスで使用しています。

もしも人々がなぜある行動をとったり特定の考え方をしたりするのかが理解できるとしたら?
その人の必要とするもの、やる気を促すもの、好ましく思うこと、抵抗を感じるものなどを予想できるとしたら?
そして、それが組織や市場にどんな影響を及ぼしているかを分類し、マッピング(地図)して示すことができるとしたら?
マインドタイムの理論は、それを可能にします。
どの思考をどの比率で使っているのかを独自の「マインドタイムマップ」にマッピングするだけで、個々人の適性、強み、弱みまでがたちどころに明らかになるでしょう。
あなた自身とチームメンバーを理解し、最高のチームを作るためのまったく新しい方程式、それがマインドタイム理論です。
1,540円(税込)
0件
2人から100人でもできる! 15分でチームワークを高めるゲーム39
※本書は、2005年に小社より刊行された『15分でできるチーム・ビルディング・ゲーム』を改題、再編集したものです。

マネジャー、人事研修担当者必携。
こんな場面ですぐに使える!

■これからチームが始動するとき
■メンバー間で互いをもっと知り合いたいとき
■チームのクリエイティビティを高めたいとき

学校や塾などの教育現場でも役立ちます!

チームが目的を達成するためには、それぞれが力を発揮し、そのうえでチームとして団結する必要があります。また、互いのことをよく知り合って、信頼関係を築くことも大切です。しかし、忙しいマネジャーやチームメンバーに、そのために何時間も費やしている余裕はありません。

そこで、そうしたチームワークづくりにおいて有効なのが、本書で紹介するゲームです。本書には、「初対面のメンバーが親しくなるゲーム」「チームが盛り上がって活性化するゲーム」「チームに交渉力・創造力がつくゲーム」「変化に負けないチームをつくるゲーム」の4カテゴリー、全39種類のゲームを収録。ゲームを成功させるための手順や、問題が起こったときの対策についてもページを割いています。

企業内研修や、チームに新たなメンバーを迎えたときはもちろん、学校や塾などの教育現場にもたいへん役立つ一冊です。
1,760円(税込)
0件
うちの子、どうして言うこと聞かないの! と思ったら読む本
手のかかる子がみるみる変わる!

□好き嫌いが多い 
□テレビゲームやスマホ・LINEに夢中
□ 勉強しない・本を読まない □ 集中力が続かない・落ち着きがない
□ わがままですぐにキレる  
→ こんなお悩み、解決します!

子どもの自信とやる気をはぐくみ、
自己肯定感を高めるコツ、教えます!

●知徳体のバランスのとれたビジョンをつくる
● トライアルランを使えば、親のストレスはゼロに!
● 効果てきめん! ブロークンレコード・テクニック
● 「CCQ」の原則を使えば、子どもは動く
● 自分を変える「インサイドアウト」でイライラ解消
● テレビ・ゲーム機・スマホ・ LINE・ネット依存からの脱出法...etc.

指導歴30年のベテラン先生が明かす、親も子も幸せになる子育てのコツ
1,540円(税込)
0件
なぜ一流の経営者は即興コメディを学ぶのか?
ジョン・ベルーシ、ビル・マーレイ、マイク・マイヤーズらを輩出してきた世界的に有名なコメディ集団にしてインプロビゼーション(即興演劇)の教育機関でもある「セカンド・シティ」は、多くの有名企業に対して独創的なビジネス研修も提供している。その幹部2人が、創造的な人材の育成、チームワークの強化、イノベーションを促進する組織づくり等の手法を公開する。
1,980円(税込)
書籍一覧を見る 戻る